月報 2015.6月
中本純也さんの白磁が久々にどっさり入荷します。 店舗に積み上がるのは9日(火)から。 先日は数ヶ月ぶりに工房にお邪魔しました。頼んでいたジャグも口を揃えて可愛く並んでおりました。 こんな風に、薪にする木の皮を剥いで乾かし […]
View ArticleMillet – Fresh&Dry
Milletさんの畑で採れるフレッシュなハーブ。たっぷりと季節をかきこみたくて、モリモリ食べれるイベントを開催します。 Fresh&Herb。第一弾は6月27日(土)。 この企画に合わせた季節のランチプレートをM […]
View Article月報 2015.09
秋です。気分はPink。 ガラスとか樹脂とか。蝋、樹脂、インク、織物、いろいろな素材、いろいろなピンクを最近集めてはニヤニヤしています。ここ1〜2年突然のピンクブーム到来。カラーはその時のムードを表しているのか、分かりま […]
View Articlefig festa
紫色:辻和美さんのガラス器 白:福田里香さんの軽食とお菓子 ピンク:n100さんの商品あれこれ 緑色:タロー屋さんのパン 黄色:田中美穂植物店さんのいちじく苗 水色:藤井果樹園さんの果実 赤:直珈琲さんのコーヒーと豆 菓 […]
View Article月報 2015.10
そろそろレモンの季節。ただいま11月に向け坂田焼菓子店さんにすっぱ甘いレモンパイを作っていただいてます。 早めの冬もの。スコットランドのJohnstonsからラムウールのマフラーやブランケット、カシミアの手袋やソックスな […]
View Article中本純也”めし”(前)
ある日の風景。 中本純也さんの工房がある和歌山の龍神村は京都から約4時間。ここの光はまるくて何だか眠たくなる。昼からビールを飲んでゴロゴロしたり、轆轤を蹴る中本さんとお喋りしたり、お菓子を食べてはまた寝たりとほとんど実家 […]
View Articlefoodmoodの販売について
明日10月16日(金)は恒例のfoodmoodの販売日。 1Fにて販売させていただきます。 ほぼ毎月1回のペースで販売させていただいていますが、その購入方法について改めてお知らせさせていただきたいと思います。 ー 毎月の […]
View Articleめし(後) 勝手にRO-ANKI 〜 切なくて、すっぱいやつをお願い
10月24日(土)17:00より22:30頃まで「勝手にRO-ANKI」(料理:yugue)を開催します。ご予約はお受けしておりませんが、ご心配な方はお出かけ前にお席のご確認を。 (075-744-6937) 今回は中本 […]
View Article月報 2015.11
マロンな気分です。朝からミルクティーが美味しい頃ですね。 さて色々入荷しております。 PUENTE(手編みのアルパカセーター、キュロット、レギンス、ネックウォーマー)、一粒舎(アレンバッグ、ウォレット、ポーチ、名刺入)、 […]
View Articlehouhomespun 線と線
季節は巡りますね。 今年もhouhomespunがやってきます。羊の気配がする寒い朝に、久しぶりにmy houhomespunに太陽の光を充てて、風通しの良い場所に干してやりました。うちの羊はまだしっとりとイイ感じに私の […]
View Article月報 2015.12
現在開催中の”houhomespun 線と線”ですが、12月4日(土)より開催場所を2Fへ移動して展開します。12月中に追加納品の予定もあり。詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ。 12月4日(土)〜14日(月) […]
View Article放るもん市と年末年始の営業のお知らせ
2015年ありがとうございました。 最後は恒例の放るもん市で終わります。 12月26日(土)〜27日(日)放るもん市あり。2Fは常設を通常通り営業しております。 12月28日(月)〜2016年1月2日(土)休業 1月3日 […]
View Article月報 2016.2
2月5日(金)より七里知子「signal」が始まります。 銅版画技法のひとつであるメゾチントによる小作品の展覧会です。 七里さんは10年来の知人。会社員をしながらもコツコツと絵を描き続け、定期的にギャラリーで個展を開いた […]
View Articleハタノワタルさんの紙のトレイ
1Fにて展覧会中は休みなしで、それ以外は金、土、日、月は喫茶の席をご用意しているのですが・・・ 2月はこんな感じでお出ししています。 紙漉き職人ハタノワタルさんのトレイを喫茶で使っています。 今回は黒をご用意。 不思議な […]
View Article中本純也さんの白磁 2016年の初窯
2月22日はニャンニャンニャンの日でしたね。 毎朝御所南にいる野良に挨拶をして出勤しています。「お早う!」と声をかけると必ず鳴いてくれるお返事ネコ。 暖かくなってきたので御所のお庭から道路側に出てくるようになりました。こ […]
View Article私の作業着 / CANVAS & CLOTH
2016年3月5日(土)ー6日(日) CANVAS & CLOTH in Kit もっぱら動きやすい服で仕事をしています。こう見えて雑貨屋というのは肉体労働でして、重い荷物や什器なんかも一人で運ぶし、長距離バスで […]
View Article月報 2016.3
(1) (2) (3) (1) 大滝郁美さん リネンのお包み 日本製のリネンを使った手織りのお包みです。一度洗いにかけています。三角巾、襟巻き、お包み、皿や体を拭くタオルにも。リネンは使えば使うほど吸収性を増し、1晩で乾 […]
View Article農家パン 弥栄窯
3月18日(金)11:30~ 1Fでfoodmoodさんのお菓子(販売方法はこちら)、”農家パン 弥栄窯”のパンの販売をします。 弥栄窯は京丹後にて窯を築く予定の天然酵母のパン屋さんです。あまりの […]
View Article月報 2016.4
(1) (2) (3) (1) 近頃の青コーナー。 活版印刷のLETTEREPRESS a lotさんのBritish Tea Time DAILY CALENDER。数字とイギリスのお菓子のみ活版印刷した日めくりカレン […]
View Article関美穂子 型染め X India khadi cotton
型染家の関美穂子さんからハンカチが届きました。春らしいですね。 サイズは32cm X 36cmぐらい。インドの手紡ぎ手織りの布”カディコットン”に2色で型染しています。小さいサイズでポケットにスト […]
View Article